正しいストレッチは効果が出ます

LINEで送る
Pocket

治療院よしぐちでは、治療と併せてストレッチを指導しています。患者さんの中には以前から自分で毎日ストレッチをしている方もいらっしゃいますが、間違ったやり方をしている方が多いです。正しいストレッチをするとお悩みの症状に必ず効果が出ます。逆に効果が出ないストレッチはどこか間違っています。硬い筋肉を伸ばすのは多少の痛みは伴うものです。ストレッチの姿勢を真似るだけでなく目的の筋肉が伸びているかどうか意識してください。

治療と併せてストレッチを指導しています

痛みの原因の多くは筋肉の硬さにあります。

治療院よしぐちでは、痛みが出ない患者さんの身体作りを目指しています。そのため、患者さんに「宿題」と称して毎日のストレッチを実行していただいています。

治療中や治療後にストレッチ指導をします。

ストレッチを毎日の習慣にしていただければ高齢者の方でも身体は柔らかくなりますし、若い方でも何もしなければ筋肉は硬くなりやすいものです。

筋肉が柔らかければ、寝違いやギックリ腰などが起きにくくなり、痛みの出にくい身体になります。いまは健康情報があふれている時代なので、当院に来られる患者さんの中には、もともとストレッチを習慣にしている方が少なからずいらっしゃいます。

ただ、間違ったストレッチをしている方が多いです。

自己流ストレッチは間違いが多い

痛みが筋肉が硬くなって起きるのは、もちろん筋肉の疲労が(ほとんどの)原因です。

新しい患者さんが来院され治療をすると「どうして痛くなったんでしょう?」と当たり前ですが必ず原因を聞かれます。「今回の痛みは身体の使いすぎにより、筋肉が疲労を起こして痛みになったと思います」とお話をすると、「身体を柔らかくするためにストレッチはしているのですよ」と言われることが割とあります。

「どのようなストレッチをしていますか?」と普段しているストレッチを見せていただくと、間違っている方が多いです。

伸ばしたいところは伸びていず、ストレッチではなく筋トレになっている方が多いです。ストレッチは身体の力を抜いて筋肉を伸ばす方法なのですが、身体に力を入れながら伸ばそうとする方がいらっしゃいます。身体に力を入れると筋肉は収縮するので、筋肉に負荷をかけたのと同じ筋トレになってしまいます。

間違ったストレッチの見分け方

ストレッチをしていて、こんなことをしていませんか?

  1. 伸ばしたいところが、伸びていない
    【やり方が間違っています】
  2. 伸ばすときに呼吸が止まっている
    【呼吸が止まると筋肉に力が入り伸びません】
  3. 伸ばす場所に力が入っている
    【それは筋トレになってしまいます】
  4. 伸ばすと痛いから、痛くなる前に止めてしまう
    【これ以上やると、痛みが出てしまうのではないかと怖くなる】
  5. 伸ばしたいからと反動をつけてしまう
    【反動をつけた分だけ筋肉が縮んでしまう】

*以上の事に思い当たる方は間違ったストレッチになっている可能性があります。

正しいストレッチは効果が出ます

身体は、正直です。正しくストレッチが出来ていると効果が現れて、筋肉の硬さが原因の腰痛等でしたら、症状は間違いなく緩和されてきます。しかし、もし緩和されないなら、やり方が間違っていると考えていただいてよいです。

脊柱管狭窄症でもストレッチでしびれが軽減できることがある

脊柱管狭窄症で足の痺れの症状が出ていた方ですが、当初、足の筋肉がカチカチ、パンパンで特にふくらはぎは顕著でした。

MRI画像を見させていただきましたが、確かに病院で診断された通り腰椎4番5番の間に問題があるだろうと考えられる画像でしたが、痺れるのは夕方遅くなってからです。それまでは症状はでません。

原因は筋肉の硬さにあるのではないかと思い、治療は腰、下肢に限局して徹底的にマッサージで筋肉を緩め、ストレッチで伸ばしていきました。

ご本人も毎晩寝る前に足のストレッチを継続した結果、下肢の筋肉が柔らかくなり、しびれが気にならないくらいまで消失しました。

正しいストレッチは効果が出ます。そして「継続は力なり」です。

伸ばしたい筋肉の裏側の筋肉も伸ばすと効果的です

歩いている時に、足の筋肉は伸びたり縮んだりしています。その際、足の表側の筋肉が伸びている時は、足の裏側の筋肉は縮んでいます。このように筋肉運動の際に反対の動きをする筋肉を拮抗筋といいます。

このように連動して動く筋肉の性質を利用すると効果的です。

例えば、太ももの裏側の筋肉を伸ばしたい時は、太ももの表側の筋肉も伸ばすようにすると、裏側の筋肉はさらによく伸びるようになります。

硬くなった筋肉を伸ばしたいと思った時は、逆側も伸ばすとよいことを覚えておいて下さい。

そして、例えば右足の筋肉を伸ばすなら、右足を伸ばしてから左足を伸ばして必ず両方の足の筋肉を伸ばします。そして、もう一度繰り返します。こうすると、さらによく伸びてくれます。

ストレッチをしている時、姿勢と四肢の位置に気をつけて集中すると呼吸を止めてしまう方がいます。呼吸は止めてはいけません。

また、寒い時期のストレッチにも、気をつけてください。気温が低いと筋肉も縮んで硬くなっていて伸びにくくなっています。

硬い筋肉を伸ばすのだから痛みは伴う

ストレッチは、硬くなった筋肉を伸ばすためにやっているので痛みは伴います。皆さん、痛いとそこで伸ばすのを止めてしまい終了してしまいます。ストレッチ中、歯を食いしばる我慢はNGですが、軽い痛みは我慢してください。

ストレッチの姿勢は目的の筋肉が伸びているかどうかを意識して

ストレッチの本を見ると、身体の柔らかいモデルさんがピタッと開脚して胸を床につけている写真で憧れます。皆さんも、あのようにならなければいけないと思っていませんか?答えは、NOです。

皆さん身体の柔らかい人ばかりでなく、硬い人の方が多いのではないでしょうか。当院に来られる方達も硬い方が多いです。それで、皆さんにストレッチを指導しています。実を言うと、私も身体は硬いです。

ストレッチで大切なのは、床にピタッとつけることではなく、伸ばしたい場所を伸ばすことです。本に出てくるモデルさんのように身体の柔らかい方は、伸びた状態が床についた状態なのです。

足の裏側を伸ばすストレッチの2枚の写真を見比べてみる

下の写真はストレッチの正しい姿勢と悪い姿勢の写真です。

足裏の筋肉を伸ばすストレッチ

解説しますと、足の裏側を伸ばすストレッチです。左側は硬い身体を無理に伸ばそうと、赤い矢印のように背中が丸まり膝は曲がって足先も寝ています。これでは効果はありません。

右側の写真は、黄色の矢印線のように背筋を伸ばし足の付け根の所から前に折れるように意識をして足先を起こします。

写真では、これでいいの?というくらいに身体、倒れていませんね。でも、身体の硬い人はこれで充分に、太ももの裏側にテンションがかかって伸びています大事なのは、息を吐きながら今どこを伸ばしているのか意識をすることです。

当院ではストレッチの指導もさせていただいています。ストレッチのやり方がわからない方はご相談ください。連絡をお待ちしています。

自由が丘駅南口徒歩3分、奥沢駅徒歩5分の整体治療院です。

LINEで送る
Pocket

お待ちしています

営業日や営業時間。料金と地図。ご予約いただく時間表と電話番号はこちらからご覧いただけます。お気軽にご相談下さい。お待ちしています。