2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 よしぐち 山を歩いた記録 花の百名山平標山 7月12日から13日で梅雨空の天気の中、山に行ってきました。当初の予定では、山小屋からの夕日・満点の星空、翌朝の日の出を見ようとした目論見が見事に裏切られ、行く場所も天気図とにらめっこしながら少しでも天気の良い山に行こう […]
2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 よしぐち 歩こうかい 歩こうかいINさくらの里 コロナ騒動で開催できなかった治療院よしぐち「歩こうかい」、4月13日久しぶりに開催し、総勢10名、青空のもと楽しく歩いてきました。 今回の場所は群馬県立森林公園「さくらの里」、妙義山の麓。公園の広さは47ヘクタールありま […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 よしぐち 山を歩いた記録 妙義山山行記 以前より考慮中でありましたが、今年の2月より定休日の木曜日に加え、毎月第2水曜日にお休みをいただき連休にする事になりました。患者さんからは「山のためにお休みを?」と聞かれ素直に「はい」と答えております。早速、2月の8日、 […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 よしぐち 山を歩いた記録 笠取山 11月24日、埼玉県秩父市と山梨県甲州市の境にある標高1963㍍の山で、奥秩父の山域の主脈の一つに位置している山梨百名山の笠取山を歩いてきました。 実は前日23日の祝日に、東京都最高峰の雲取山(2017㍍)を静岡に住む友 […]
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 よしぐち 山を歩いた記録 王岳から鬼が岳を歩いて 今年の梅雨はあっという間に終わってしまい、暑い日が続くなか、6月30日の晴れの日に、富士山の展望に優れた山梨県富士河口湖と甲府市にまたがる御坂山塊の西端、王岳(1623.4m)から鍵掛峠(1512m)を経て鬼が岳(173 […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 よしぐち クライミング 広沢寺ゲレンデでクライミングの練習 よく晴れて暖かい日だった11月11日。神奈川県厚木市にある七沢温泉近くの広沢寺ゲレンデに行き、久しぶりにクライミングのトレーニングをして来ました。コロナ禍で2年間のブランクがあり、岩壁の登り方は身体で覚えていましたが、安 […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 よしぐち 甲斐駒ヶ岳 南アルプス 黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳 久しぶりに11月3日の祭日にお休みをいただき、1泊2日で甲斐駒ヶ岳に向かいました。甲斐駒ヶ岳の登山には山梨県側と長野県側からあり、長野県側の北沢峠からの登山が一般的と言われていますが、今回は山梨県側から日本三大急登と言わ […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 よしぐち 山を歩いた記録 念願の北アルプス白馬大雪渓から唐松岳へ縦走 山歩きを初めてから念願であった北アルプスの北部、白馬大雪渓から唐松岳を経て最後はスキー場で有名な八方に下山するコース。最後はゴンドラ、リフトを利用して下山します。 山の尾根づたいに縦走してきました。後で行動ログを見てビッ […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 よしぐち お知らせ みんなの元気、応援したい! 谷川岳ってどんな山ですか?行ってみたいな。歩こうかいに参加してくださった方から、こんな声が。 まず!歩こうかいは決して山登りをしましょうという趣旨のものではありません。健康は足元から、歩くことが大事ですって伝えても伝えて […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 よしぐち 北アルプス 涸沢カール 猫背の影響を涸沢テント山行であらためて考えさせられた話 スタッフ堀内です。先日の涸沢テント泊山行での出来事。上高地から涸沢までの約15キロの道のりを、仲間の一人が大きなザックを背負って、頭がザックに当たったまま、やや前のめりの猫背の姿勢で歩きました。そうしたら、皆と同じペース […]